令和5年2月吉日
一般財団法人本多流生弓会(理事長:本多利永本多流四世宗家)は、令和5年2月12日、東京武道館(東京都足立区)において第32回大学OB・OG親善射会を開催しました。 続きを読む
令和4年12月吉日
一般財団法人本多流生弓会(理事長:本多利永本多流四世宗家)は、令和4年12月4日、東京武道館(東京都足立区)において令和4年度納射会を開催しました。
納射会には18人が参加し、今年一年を締め括りました。また午前および夜間も自由稽古として会場を確保し、納射会参加者とあわせて延べ34人が今年最後の稽古に励みました。一方で奨励賞として景品の差し入れや、余興的も催され、楽しい射会でもありました。
今後も本会は、本多利實翁(注1)が創始し、現代射法として普及した「正面に打ち起こして大三を取る射法」(注2)の神髄を追求して参ります。また、翁が残した「生弓斎文庫」(注3)に基づく古来の伝統的射学を後世に伝えるとともに、現代科学を駆使した研究も積極的に取り入れ、日本の弓道文化の継承・発展に寄与して参ります。
生弓会 会員各位 令和4年11月22日
令和 4年 12月 4日 開催行事の変更連絡
12月 4日 定期中央審査の受審希望者がいない為、審査は中止となり
ました。そこで、一部予定を変え、その時間を会員限定で皆さんの自由稽古に
使っていただく事になりました。思う存分矢数をかけた稽古をしていただける
と思います。
コロナの陽性者数が急激に増加していますので、コロナ対策を取っていただき
充分気を付けてご参加下さい。
12月4日、参加予定の返信をいただいた方に送信させていただきますが、同
じ支部の方々と連絡取り合って、参加いただけたらと思います。
3部に分けた形になりますが、各1部だけの参加も可能です。
12月 4日 (日)
場所 東京武道館
1部 自由稽古 9時30分 受付開始 受付後 稽古を始めて下さい。
参加費 500円
2部 納射会 13時~16時まで (12時30分 受付開始)
参加費 1,000円
3部 稽古会 17時~21時まで (16時30分 受付開始)
参加費 1,000円
以上
総務 高崎
令和4年10月吉日
一般財団法人本多流生弓会(理事長:本多利永本多流四世宗家)は、令和4年10月1日、2日の両日、明治神宮至誠館(東京都渋谷区)において第44回中央研修会を開催しました。中央研修会は昭和53年に本部研究会として第1回が開かれて以降、本会の最も重要な研修会として全国から会員が集い、毎年秋の恒例行事として開催されてきました。
第42回・第43回はコロナ禍のため中止となったため、今回は3年ぶりの開催となりました。初日は「講演」と題して宗家講話に始まり、師範講話、会員発表2件および支部発表1件が行われ、会員の日頃の研究の成果や支部の活動内容が報告されました。あわせて、印可認許者に対し宗家から印可状が授与されました。初日の参加者は39名でした。2日目は参加者43名、「射技射礼研修」として、師範会による矢渡ののち、模範演武、会員射礼、師範による射技講話、射技研修および射礼研修が行われました。2日間にわたり本多流弓道について射学・射技・射礼の各分野で研鑽を積むとともに、さわやかな秋晴れのなか、大いに弓を楽しみました。
今後も本会は、本多利實翁(注1)が創始し、現代射法として普及した「正面に打ち起こして大三を取る射法」(注2)の神髄を追求して参ります。また、翁が残した「生弓斎文庫」(注3)に基づく古来の伝統的射学を後世に伝えるとともに、現代科学を駆使した研究も積極的に取り入れ、日本の弓道文化の継承・発展に寄与して参ります。
会員各位
以下の通り中央研修会を開催します。
詳細はPDFファイルを参照下さい。
■令和4年度 中央研修会(講演)
日時:令和4年10月1日(土)
会場:明治神宮 至誠館第二弓道場 2階会議室
■令和4年度 中央研修会(射技射礼研修)
日時:令和4年10月2日(日)
会場:明治神宮 至誠館弓道場
会員各位
第11回遠的大会を開催します。
事前申し込み制です。
詳細は添付のファイルを参照ください。
日 時:令和4年7月23日(土)
会 場:東京都武道館 遠的射場
申込〆切:7月17日(日)
2022年7月吉日
一般財団法人本多流生弓会(理事長:本多利永本多流四世宗家)は、令和4年6月25日・26日の両日、野辺山・帝産ロッジ洗心弓道場(長野県南佐久郡)において、令和4年度合宿研修会を開催しました。
続きを読む