令和5年2月吉日
一般財団法人本多流生弓会(理事長:本多利永本多流四世宗家)は、令和5年1月29日、明治神宮至誠館(東京都渋谷区)において令和5年新年射会を開催しました。
令和4年12月吉日
一般財団法人本多流生弓会(理事長:本多利永本多流四世宗家)は、令和4年12月4日、東京武道館(東京都足立区)において令和4年度納射会を開催しました。
納射会には18人が参加し、今年一年を締め括りました。また午前および夜間も自由稽古として会場を確保し、納射会参加者とあわせて延べ34人が今年最後の稽古に励みました。一方で奨励賞として景品の差し入れや、余興的も催され、楽しい射会でもありました。
今後も本会は、本多利實翁(注1)が創始し、現代射法として普及した「正面に打ち起こして大三を取る射法」(注2)の神髄を追求して参ります。また、翁が残した「生弓斎文庫」(注3)に基づく古来の伝統的射学を後世に伝えるとともに、現代科学を駆使した研究も積極的に取り入れ、日本の弓道文化の継承・発展に寄与して参ります。