如此種々教は有りといえども、帰する処弓を引いて矢を飛ばし的中せしむるに止まるのみ。何ぞ如斯く種々に別あらん哉。後世に
至り本末を違い、何流は如此などと形に株守して本を失ひ末を論ず、是遺憾の至りなり。本一つなり。末に些少の見識あるのみ。
夫は一々説明すべし。
此度余此道の保存を計画せんと欲し、各位有志者の賛成を仰ぎて将来の継続を計る。故に有志者質問の廉
あらば、余知り得る限り聊惜しむ事なく尽く伝授すべし。又射て的中せしむるの術は、余に三月の光陰を
給へ。徒らに射給う人と異なる所を見て弁え知り給うべし。
猶一言残さんとする。現今の射は遊戯運動のみ。然れども、射は前言の如く端正篤実にして行状志を顕すの器
なれば、軽忽になす可きなし、且つ、運動に尤も適当なすの説は、顕幽両途の説に言うが如く、
射を適々的中せしむる時は其愉快他の器の及ぶべきものなし。是精心の活く業射を以て右に出ずるものなし。
故に人体運動に尤も適すべし。悉しき事は業を以て伝うべし。
ホームページにもどる BACK NEXT
このホームページは一般財団法人本多流生弓会が提供しています。
掲載内容の無断転載を禁ず。
Copyright(C)Hondaryu Seikyukai Foundation